若手育成委員会2025年リレー企画「教育研究者の仕事を考える」第二弾!
教育研究者の多様な仕事と醍醐味(2025年8月26日開催)

若手育成委員会2025年リレー企画第二弾「教育研究者の多様な仕事と醍醐味」

日時:2025年8月26日(火) 16:15~18:15(第84回大会3日目)
会場:上智大学四谷キャンパス 6号館201教室
形式:第1部全体会はハイブリッド開催、第2部グループディスカッションは対面開催

企画趣旨:
本企画は、教育研究者の仕事や醍醐味の多様性に注目しています。教育研究者という言葉を広い意味で捉えることで、そのキャリアの可能性が幅広く認識されるのではないでしょうか。このような理解により、アーリーキャリアの研究者が将来のビジョンの視野を広くもつこと、また、教育研究者が互いに学び合い、幅広い連帯が準備されることを期待しています。本企画では、多様な仕事に就く教育研究者による話題提供(全体会)と、話題提供者も交えた少人数での議論や交流(グループセッション)の場を設けます。

コーディネーター:
東京科学大学 鈴木悠太氏
滋賀大学 西野倫世氏
東京大学・院生 影山奈々美氏

登壇者:
仙台市総務局 人材育成部人事課 主事 豊田貴紀氏
お茶の水女子大学附属高等学校 教諭 飯島裕希氏
国際機関 教育コンサルタント 野呂(中島)朋子氏

指定討論:
慶應義塾大学 教職課程センター 教授 佐久間亜紀氏

スケジュール:
第1部 全体会
16:15~16:25 開会・趣旨説明
16:25~17:15 話題提供
17:15~17:25 説明・移動

第2部 グループディスカッション
17:25~17:45 グループごとに議論・交流1
17:45~18:05 グループごとに議論・交流2
18:05~18:15 総括・閉会

 

申し込みおよび質問送付先:
申込みリンクまたはチラシ内の二次元コードよりお申し込みください。当日参加も歓迎いたします。
申込みリンクはこちらよりアクセス可能です。

問合わせ先:
日本教育学会若手育成委員会
wakate@jera.jp

フライヤー(クリックすると拡大します)