上智大学公開シンポジウム開催のお知らせ(2024年9月8日)

下記公開シンポジウムのご案内がありました。ご関心のある方は奮ってご参加ください。

現行の学習指導要領の問題点と次期改訂に向けた課題―よりよい学校教育のために―

共催:上智大学教職・学芸員課程センター
学習指導要領のあり方に関する研究会(あり方研)

日時:2024 年 9 月 8 日(日) 14:00~17:30

開催形式:リアル対面と Zoom オンラインのハイブリッド形式

会場:上智大学四谷キャンパス 6 号館 3 階 6-301 教室(定員 200 名)
Zoom オンライン(ウェビナー定員 500 名) 要事前申込

※参加は無料ですが、下記 URLから事前申込をお願いいたします。
https://x.gd/LsaW2
(会場での直接参加も事前申込制としますが、会場に余裕があれば当日参加も可能です。)

プログラム:
13:30~ 受付
14:00 開会 総合司会:栗原峰夫(上智大学 教職・学芸員課程センター特任教授)
14:10~ 報告・全体討議
〇第1報告 広田照幸(日本大学) :主題の設定――社会の変容と学習指導要領改訂
〇第2報告 篠原岳司(北海道大学):分厚くなりすぎた学習指導要領と大綱的基準性の問題
〇第3報告 黒田友紀(日本大学):カリキュラムオーバーロードの問題
〇第4報告 澤田稔(上智大学) :各教科・領域の目標における「見方・考え方」の課題
〇第5報告 川口広美(広島大学):未来/社会にどのように向き合うか
コメンテーター:奈須正裕(上智大学)、佐久間亜紀(慶応大学)

お問い合わせ先:
上智大学教職・学芸員課程センター長
澤田稔 sawada [@ ]sophia.ac.jp

詳細については下記フライヤーをご覧ください(クリックで拡大します)。